経営者は孤独か。

2022-10-16 (日)

1.経営者は_孤独か。.png

 

 

よく経営者は孤独だと言われます。

 

 

これは本当にそうでしょうか。私はそうは思いません。

 

 

 

 

最終的に、会社の大きなお金を決済しているのは、社長一人かも知れませんが、孤独にしているのは自分かも知れません。

 

 

周りに対して威厳を保つため、自分の個人的な利益を隠すため、未決定の情報を隠すため、、、、いろんな理由で、周りの方と、コミュニケーションを断っている状態。

 

知識が足りなくて、聞きたくても今さら聞けないということもあるかも知れません。

 

そういうときに、何でも相談できる人を作っておかなければならないと思います。

 

相談するには、相談する方もされる方も、過去の痛いこと、寂しかったこと、つらかったこと、嬉しかったことなどをさらけ出して。

 

そして、素直に聞けるか。

 

 

右腕の従業員、第3者的な存在の士業の先生、経営者仲間、コミュニティの仲間などと。

 

 

これからは、かなり、世の中が変わります。

 

 

円ドル相場も1ドル148円となり、インターネットの世界がここまで進み、極端な少子化となり、内製化するより、外注へ委託するビジネスが増えてきている。

 

日本を支えてきた自動車業界も、電気自動車の出現で、そのピラミッド構造が崩れるかも知れない。

 

外国からの労働者も増えている。

 

 

こういうときに、腹を割って、話し合って、みんなで乗り切れる会社の体制にすることこそ、孤独から脱却できるのではと思っております。

 

 

一人で守りに入っていては、この先、厳しいものとなるような気がします。

 

今こそ、手放せ。過去の栄光。

 

自分自身のメガネを外して、新しいメガネをかけて、恐怖を持ちながらも前に進む。

 

ストーリーを書き換えましょう。

 

 

#コンサルはここを見ている

#経営者は孤独

#自分で孤独にしている

#素直になる

#理容室コンサル

#過去の感情曲線を共有する

#誰も教えてくれない経営の秘密

#美容師の給与を上げる

#美容室コンサル

#人時生産性

#円ドルレート148

#世の中変わる

#極端な少子化

#手放せ

#過去の栄光

#イノベーションのジレンマ

#数字と行動はワンセット

#逆算思考

#口コミ


<< 「効率性」って何?経営の生命線、「粗利益」... >>