心配になっております、、大丈夫だったかな。
2022-10-03 (月)
昨日、「貸借対照表の意味」と題して、インスタを発信しましたが、特にそんなに楽しくない内容のことを発信して、フォロー減らないかとか、大丈夫なのかなと心配になっております💦
誰も、こんなに堅苦しいこと、Facebookグループで発信していないですよね。自社ホームページならまだしも。
絵や写真でなかなか伝えられないので、どうしても小難しくなってしまいます。
でも、「流動比率」、、、、大切なんですよ~。さらに、「当座比率」という、さらに大事なのがありますし。
「流動比率」が分からないと「当座比率」が難しいかなとか、、、。でも、上手に説明できればとは思っています。
そして、いつか、文字をあまり使わないで、何か、具体的にお伝えする方法をかんがえたいなぁと思っています。LIVEや簡単な映像などで。
先ほど、ご案内いたしました、「当座比率」ですが。
これは、「当座資産」÷「流動負債」という式で求められまして、在庫を無理に処分してお金を作るとかの苦労をしなくても、ホントに無理しないで、すぐ支払わなければならないお金をどれだけ、さっと、返せるか、という指標になります。
当座資産は、流動資産の中の「現金」「預金」「受取手形」「売掛金」「短期貸付金」「未収入金」などです。
これが、流動負債より少ないと、お金にかなり困っているとすぐに分かります。
すぐに払える力を判定するということでは、当座比率の方が重要な基準と言えます。
美容室の業界では、黒字サロンの平均で155.8%となります。150%は欲しいところでしょう。
「流動比率」「当座比率」、、ご理解いただけましたでしょうか。
もし、ご理解頂けているようでございましたら、是非、コメントなどで「OK」とか、入れていただけますと、私も安堵でございます。
何卒、よろしくお願いいたします。
#貸借対照表って何
#当座比率
#当座資産を流動負債で割る
#美容室コンサルタント
#貸借対照表の簡単な理解
#どこが簡単やねん
#誰も教えてくれない経営の秘密
#美容師の給与を上げる
#美容師サポート
#流動資産って何
#言葉を覚えてほしい
#銀行も大変みたいやけど
#数字の分解
#客数と客単価
#損益計算書
#貸借対照表
#数字と行動はワンセット
#逆算思考
#口コミ