数字を意識するってどうするの? (パート2)
2022-08-28 (日)
いろいろとやっているけれども結果がでない。
なかなか結果が出ないときって迷いますよね。私もとっても迷いました。
でも、本当にやっているのかと言えば、ひょっとしたら、あまりやっていないのかもしれないし。
あるいは、的外れなことをしているのかも知れない。
たぶん、結果を出している人は、ちゃんとしたことを、もっともっとやっている。
高校野球で優勝した仙台育英の選手は、めちゃくちゃ練習していると思いますし。
結果を出そうしたら、そうなるための、行動の回数をこなさないと結果はでないと思うのですが、みなさんはどう思いますでしょうか。
この「行動の回数」というのが、数字を意識するということだと思うのです。
行動の目標と数字の目標はいつもワンセットになるように目標を立てる。
やっぱり、これが最も大切なことなんじゃないかと思います。
私がかつて、営業で数字を伸ばした時は、上司に頼んで、値段が高い業界の名簿を買ってもらって、1件1件、DM出して、
電話して、アポイントを取り始めたのがスタートでした。
それまでは、そういうことをする社風ではなくて、全然売り上げが上がらず。
最初は結構きつかったです。
でも、せっかく高いお金を出して買っていただいたからには結果を出さないといけないと思って、取り敢えず、数をこなしました。
動き始めるまでは、「数」は絶対に、大切だと思います。
これは、リアルもネットも同じことだと思ったりしております。