数字を意識するってどうするの? (パート1)

2022-08-27 (土)

1.数字を意識1.png

 

営業に出たての若いときに、売上を上げたくて仕方がなかったのですが、、、、

 

 

ルート営業で先輩から回された担当先は、先輩が特に要らない先。

 

 

まともな引継ぎもなく、ただ任され。今から考えると、こんな事でまともな売上が上がるわけがないですよね。

 

ただ、必死にやるしかなかったです。

 

しばらくすると、ホワイトボードに目標と実績を書かれるようになる。

 

これは嫌でした。が、結果、これが効いたと思います。

 

ただ、頑張るということから、確実に売上を意識させられました。

 

そのころから、その部署全体の売り上げがアップしていきました。

 

なぜ、自分の売上も、部署全体の売上もあがってきたのか、、、、。

 

 

今から考えると、これの良いところは、他の先輩がどう頑張っているのかも分かったことです。

 

みんなでそれぞれの目標を知ることが大切なんですね。

 

なぜか、他の人が苦戦していたら心配になったりします。

 

ちょっと安心したり、共感したりもします。そうすると、手伝いあったりにもなりました。

 

その後、コンサルしていてもそうだったのですが、数字がよくなっていくきっかけとして、「目標と行動」を誰が見ても把握できるようにしておくことが、数字を活用するポイントの1つだと分かりました。

 

最近は、数字ばかり意識させることはよくないと言われることもありますが、いい雰囲気で数字を意識することはものすごく大切なことだと思います。

 


<< 付加価値額って何、、、。数字を意識するってどうす... >>